大有ロゴ

BLOG

家庭菜園の里芋🌱Taro in the home garden.

こんにちは🔆

先日、太田市のお客様の畑にお邪魔させていただきました🙇🏻‍♀️

家庭菜園で、里芋の栽培をしているとのことで見せていただきました👀✨

里芋は、暖かく湿った気候を好み、日本では春(4〜5月)に種イモを植え、秋(9〜11月)に収穫します。

水もちの良い粘り気のある土壌が適しています🌱

親イモの周りに小イモ・孫イモができる「親子構造」が特徴です。

里芋は見た目以上に栄養豊富です✨

ガラクタンという里芋特有の粘り成分が、免疫力アップし、コレステロールの抑制をしてくれます。

カリウムも含まれているので、血圧を下げ、むくみを防止してくれます。

他にも、食物繊維が含まれているため、便通改善や、ビタミンB群による疲労回復に効果的です✨

カロリーが低く、消化が良いので、胃腸にやさしい食材です😆

煮物や、汁物、揚げ物などにも合う万能な食材です✨

皮をむくときのぬめりは塩でもんだり、熱湯で下処理すると扱いやすいそうです。

 

芋頭喜歡溫暖潮濕的氣候,在日本通常於春季(4〜5月)種植種芋,秋季(9〜11月)收穫。
適合生長在保水性良好、略帶黏性的土壤中🌱
其特徵是母芋周圍會長出小芋與孫芋,形成所謂的「親子結構」。

 

The photo is taken in Ota City, Gunma Prefecture.